筑波大学 http://www.tsukuba.ac.jp/

地質学セミナー

毎週水曜日第5,6時限目に地質学セミナーを開催しています。このページから、各発表の要旨(PDFファイル)をダウンロードできます。

2013年度

  月日 発表者 タイトル
第16回 1月15日 歌川史哲(生物圏変遷科学 D1) 伊豆半島南部に分布する新第三系白浜層群の岩相および年代
笠原天人(地球変動科学 D1) マルチタイムウィンドウ有限イベント震源インバージョン法と2008年四川地震への適用
篠崎鉄哉 (地圏変遷科学分野D1) バイオマーカーを用いた津波堆積物識別手法の確立
齋藤陽介(岩石学 D2) 苦鉄質グラニュライトから見る造山帯の下部地殻プロセス、東南極 Lutzow Holm 岩体を例として
第15回 12月18日 甲能直樹 教授(哺乳類古生物学 連携大学院) 海生哺乳類の進化史を読み解くー形態,遺伝子,地質年代,海水準変動の情報からー
第14回 12月11日 斎藤 翼(地球変動科学 D1) 四万十付加体の玄武岩から地震性すべりの痕跡を探る
三宅由洋(地圏変遷科学 D2) 熊本県八代山地の日奈久帯に分布する先外和泉層群の層相と二枚貝化石相および四国に分布する南海層群との比較
第13回 12月4日 飯島 潤(地圏変遷科学 M1) 上総群梅ヶ瀬層におけるタービダイト砂岩のストラウブ法による解析
大西 拓(惑星資源科学 M1) マンガン堆積物の続成変化の実験的研究
坪山卓登(地球変動科学 M1) 大地震前後での断層周辺で発生した地震のメカニズムの変化からみた応力状態の変化について
第12回 11月27日 野上 健治(東京工業大学火山流体研究センター教授) 地球化学的手法による火山活動の観測研究と予知(小笠原西之島火山噴火活動の最新観測報告)
第11回 11月20日 岩崎 晃(惑星資源科学 M1) Lece鉱床,セルビア共和国のメタロジェニーにおける位置付け
橋本崇史(惑星資源科学 M1) アタカマ塩湖周辺に分布する火山岩類について;高濃度リチウムかん水と の関連
第10回 11月13日 熊谷智典(惑星資源科学 M1) 菱刈鉱山祥泉5脈の鉱石組成
野口和博(地球変動科学 M1) コスタリカ沖から得られた石灰質軟泥の摩擦特性
第9回 10月30日 下條賢梧(地球変動科学分野 M1) 2011年長野県北部地震周辺の地震活動と動的誘発地震との関係
高橋 唯(生物圏変遷科学分野 M1) 半島部マレーシアMempelam Limestoneにおけるコノドント生層序
第8回 10月23日 古市裕之(地球変動科学分野 M1) 断層におけるビトリナイト反射率異常の成因
矢野慧太(生物圏変遷科学分野 M1) 三畳紀放散虫とコノドント化石の複合生層序
第7回 6月19日 後藤和樹 (地圏変遷科学分野M2) タイ王国北部に見いだされたチャート−頁岩シーケンスの岩相と年代
酒井亨 (地球変動科学分野M2) 2011年4月11日福島県浜通り地震で活動した井戸沢断層の断層ガウジ
第6回 6月12日 金井啓通 (岩石学分野M2) 東伊豆単成火山岩ノ山−伊雄山火山列の岩石学的研究
山田昌樹 (地圏変遷科学分野M2) 九州地方東部沿岸地域における地質記録を用いた古津波履歴復元
第5回 6月5日 大野佳緒理 (地圏変遷科学分野M2) 高知ボーリングコアと佐川地域の露頭に見られる破砕帯の比較検討
広瀬鉄平 (地球変動科学分野M2) 九州東部四万十付加体に記録された沈み込み・付加プロセス
第4回 5月29日 高津翔平 (生物圏変遷科学分野M2) タイ国東北部のKhorat層群から産する恐竜類の足跡化石
遠藤雄大 (岩石学分野M2) ゴンドワナ大陸衝突帯に産するパッチ状チャノッカイトの成因
第3回 5月15日 小泉達也 (岩石学分野M2) 南インドAniyapuram地域に産するマフィック−超マフィック岩の岩石学的研究
小沼拓也 (生物圏変遷科学分野M2) 関東山地南東部の黒瀬川帯および後期古生代コノドント化石の層序学的研究
第2回 5月8日 田島 義之 (岩石学分野M2) 高原火山、富士山におけるマグマ混合機構−苦鉄質包有物による検討−
第1回 5月1日 篠崎鉄哉 (地圏変遷科学分野D1) アラスカの泥炭堆積物を用いた過去1000年間の古気候復元
飯島潤 (地圏変遷科学分野M1) 谷底低地における地盤沈下に関する研究
岩ア晃 (惑星資源科学分野M1) Lece鉛−亜鉛型鉱床の鉱物組成と金生成の可能性
大西拓 (惑星資源科学分野M1) 八丈島における温泉温度の変動メカニズム
高橋唯 (生物圏変遷科学分野M1) 宮城県の稲井層群大沢層から産出した前期三畳紀の爬虫類化石

過去の発表

2012年度の発表題目とアブストラクトのページ

2011年度の発表題目とアブストラクトのページ

2010年度の発表題目とアブストラクトのページ

2009年度の発表題目とアブストラクトのページ

2008年度の発表題目とアブストラクトのページ

2007年度の発表題目とアブストラクトのページ



注意:発表要旨の無断転用を禁じます。