筑波大学 http://www.tsukuba.ac.jp/

地質学セミナー

毎週水曜日17時から地質学セミナーを開催しています。このページから、各発表の要旨(PDFファイル)をダウンロードできます。

2011年度

  月日 発表者 タイトル
第20回 2月15日 Wiwegwin WEERACHAT (Stratigraphy) Paleoearthquake investigations of the Mae Hong Son Fault in Mae La Noi area, Mae Hong Son province, northern Thailand
渡邉 翔太 (惑星資源科学分野) 伊豆-小笠原弧ベヨネーズ海丘 白嶺鉱床における鉱化作用の解明
第19回 2月8日 Du Wei(古生物学分野) Ediacaran multicellular red algae and larvae and eggs from the Neoproterozoic black phosphorite in South China
清水 辰哉(古生物学分野 M1) 双葉層群から産出するアンモナイト類について 〜異常巻きアンモナイトNipponitesとは〜
第18回 1月25日 Oyun-Erdene Zorigtkhuu(岩石学分野) Carbonic fluid inclusions in amphibolite-facies rocks from Bodonch area, western Mongolian Altai
関 琢磨 (岩石学分野 M1) 阿蘇火山、Aso-4火砕流堆積物中の弁利スコリア流堆積物の層序と斑晶鉱物の化学組成の対比研究
第17回 12月21日 池端 慶(岩石学) 島弧-海溝系における物質循環に関する研究
第16回 12月14日 安藤 翔太 (地圏変遷科学 M2) 北海道日高地域滝の上層の化石層序
斎藤 翼 (地球変動科学 M1) 付加体成長は超低周波地震を伴うのか -フィールド観察と摩擦実験によるアプローチ-
第15回 12月7日 中島 礼 (産総研) 筑波大と産総研での10年間 〜研究職とはどんなものか〜
第14回 11月16日 笠原 天人 (地球変動科学分野 M1) 震源インバージョン解析手法の開発
佐藤 稔 (生命共存科学専攻 M1) 未固結-半固結堆積物に形成される断層の破壊様式に関する研究
第13回 11月9日 江崎 隼輝 (地球変動科学分野 M1) グリーン関数の不確定性を考慮した手法により求めた津波地震の震源破壊過程の特徴
内海麻衣 (生物圏変遷科学分野 M1) 岐阜県郡上八幡地域の石灰岩から産するコノドント混在群集
第12回 11月2日 角替 敏昭 (岩石学分野) ゴンドワナ縫合帯の超高温変成作用 〜第52次南極地域観測隊地質調査報告〜
第11回 10月19日 歌川 史哲(生物圏変遷科学分野 M1) 伊豆半島に分布する新第三系白浜層群の岩相層序と貝化石
國井 美幸(地球圏変遷科学分野 M1) 地球化学的にみたパレオテチス沈み込み帯における砂岩の後背地:タイ北部インタノン帯の例
第10回 10月5日 矢野 裕美(鉱物学分野 M1) 広島県東城町久代産汚染岩中のネフェリンの沸石化
吉江 雄太(惑星資源科学分野 M1) 花崗岩質マグマ活動と金属鉱床形成の関係−山陽帯花崗岩の研究−
第9回 9月28日 田口 政樹(地球変動科学分野 M2) 遠地実体波の相互相関関数を用いた震源決定法
岩見 崇弘(生物圏変遷科学分野 M1) 足尾山地南部の中生層
第8回 9月14日 仲小路 理史(地球変動科学分野 M2) 断層ガウジにおける摩擦発熱と高速せん断指標確立に向けた実験的研究:南海付加体巨大分岐断層の例
佐々木 智弘(地球物性科学 M2) 西フィリピン海盆南部及びパラオ海盆で新たに得られた地球物理データ
第7回 6月29日 佐々木 智弘(地球物性科学 M2) 西フィリピン海盆南部及びパラオ海盆で新たに得られた地球物理データ
遠藤 大介(岩石学 D1) Heavy Metal Meets Hard Rock: Battling through the Ocean Crust’s Hardest Rocks
第6回 6月22日 古川 孝幸(地圏変遷科学 M2) 能登半島穴水地域古第三系および新第三系の層序学的研究
齋藤 陽介(岩石学 M2) ゴンドワナ造山帯に産出する苦鉄質グラニュライトの温度圧力経路:南インドおよび東南極の例
第5回 6月15日 小島 由記子(地球変動科学 M2) 2004年新潟県中越地震の震源過程
第4回 6月8日 出村 裕英 (会津大学 CAIST/ARC-Space) 小惑星イトカワの形と内部構造 〜はやぶさがもたらしたもの〜
第3回 6月1日 大久保 瞬(地圏変遷科学分野 M2) 層序・化石による前期中新世北海道の地史
花田 遥平(鉱物学分野 M2) EMPA を用いた黒雲母の化学組成式:結晶化学と成因的意義
第2回 5月18日 藤野 滋弘(地圏変遷科学分野) 東北地方太平洋沖地震による津波の浸水範囲と津波堆積物
第1回 5月11日 八木 勇治(地球変動科学分野) グリーン関数の不確定性を考慮した解析によって明らかになった2011年東北地方太平洋沖地震の震源像

過去の発表

2010年度の発表題目とアブストラクトのページ

2009年度の発表題目とアブストラクトのページ

2008年度の発表題目とアブストラクトのページ

2007年度の発表題目とアブストラクトのページ



注意:発表要旨の無断転用を禁じます。