筑波大学 http://www.tsukuba.ac.jp/

地質学セミナー

毎週水曜日17時から地質学セミナーを開催しています。このページから、各発表の要旨(PDFファイル)をダウンロードできます。

2009年度

  月日 発表者 タイトル
第20回 2月17日 小島晶二 准教授(Catolica del Norte大学) アタカマ塩湖:リチウムの世界最大の宝庫
第19回 2月10日 板井 啓明(愛媛大学沿岸環境科学研究センター) アジアの地下水ヒ素汚染発生機構に関する研究の現状と今後の課題
第18回 2月3日 興野 純(鉱物学分野) In situ high-pressure single-crystal X-ray diffraction study of chromite (FeCr2O4)
第17回 1月27日 李瑞清(Li Ruiqing) (生物圏変遷科学分野2年) Earliest Cretaceous Internal Spicule-Bearing Spherical Radiolarians from the Mariana Trench)
第16回 1月20日 八木勇治(地球変動科学分野) 地震時すべりとゆっくりすべり
-相補的関係の解明・不完全なモデルを前提とした震源過程解析-
第15回 12月16日 山本純之(生物圏変遷科学分野 研究員) In vitro formation of stromatolite-like domes by cyanobacterial culturing: significance of extracelluler polysaccharides (シアノバクテリア培養によるストロマトライト様構造の室内形成 -細胞外分泌物(多糖類)の重要性)
福田美保(地圏変遷科学分野 1年) ゼラン海峡の海底堆積物から探る最終融氷期以降の海洋環境変動と過去の生物起源粒子生産量推定の高精度化への試み
第14回 12月9日 猪瀬弘瑛(生物圏変遷科学 博士2年) ジュラ系・白亜系の被覆微生物群集 -相馬中村層群・山中白亜系・宮古層群を例に-
第13回 12月2日 遠藤大介(岩石学 修士2年) 伊豆新島火山の岩石学的研究およびマグマ供給系の進化
上松佐知子(生物圏変遷科学) 東南アジアの前期・中期古生代コノドント生層序と同位体比変動
第12回 11月18日 清水 公輔(惑星資源科学 修士1年) フィリピン共和国パラワン島のRio Tubaラテライト型ニッケル鉱床 ~風化 土壌におけるニッケル元素の地球化学的挙動~
山岡 伸司 (惑星資源科学 修士1年) 豊羽鉱床,信濃ひの石英の酸素同位体比と流体包有物
第11回 10月21日 Dashbaatar Davaa-Ochir(惑星資源科学 修士1年) Introduction of Tsagaan Tsahir Uul orogenic gold deposit in Bayank hongor belt, Mongolia
第10回 10月7日 酒井和紀(地球変動科学 修士1年) 不完全なモデリングによる誤差を軽減する新しい震源決定法の構築
鈴木 満 (地球変動科学 修士1年) マントル遷移層における破壊伝搬速度異常
第9回 9月30日 川村好毅(地圏変遷科学 修士1年) 北海道穂別地域の新第三系の堆積環境〜放散虫化石と堆積相〜
磯和幸延(生物圏変遷科学 修士1年) 翼形類における貝殻基質タンパク質Aspeinの分子進化
第8回 9月16日 大鹿淳也(岩石学 修士1年) 伊豆に噴出したアルカリ玄武岩―南崎ベイサナイトの岩石学的研究―
植田 律 (生物圏変遷科学 修士1年) 秋吉石灰岩の下部石炭系サンゴ化石
第7回 9月2日 杜 偉(生物圏変遷科学 修士2年) Preservation of the Ediacaran Sponge Skeletons from the Yangtze Gorges Area in South China
下野貴也(地球物性科学 修士2年) コア採取方法が磁化率異方性に与える影響:オホーツク海中央部の海底堆 積物を用いたグラビティ・コアとピストン・コアの比較
第5回 6月24日 康 義英(地球物性科学 修士2年) SDの適用に向けた冷却履歴の異なる火山岩の組織解析
甘利祐一(地圏変遷科学 修士2年) 富士川層群最下部しもべ層の礫岩組成と堆積相
第4回 6月17日 山田安美(地圏変遷科学 修士2年) 放散虫群集解析に基づく日本海における過去2万年間の海洋環境変遷
滑谷優里(地圏変遷科学 修士2年) 日本列島産出のortho-, meta-quartzite礫に関する一考察:日南層群の場合
第3回 6月3日 清水恒子(岩石学 修士2年) インドMadurai岩体北部Vellapatti地域、Nathamedu地域のMg-Al岩にみられる超高温変成作用
WIWEGWIN WEERACHAT(地圏変遷科学 修士2年) Re-evaluation of activity of Thoen fault in Lampang basin, Northern Thailand
第2回 5月27日 千葉 妙(地球変動科学 修士2年) YK08-05航海にて採取された 6K #1066 R-024サンプルの持つ情報
第1回 5月13日 西宮ゆき(岩石学 修士2年) 岐阜県北部小鳥川地域に分布する飛騨変成岩類の流体包有物と温度圧力履歴 (Fluid inclusions and P-T path of Hida metamorphic rocks from Odori-gawa area, Central Japan)
横山真人(地圏変遷科学 修士2年) 佐渡島第三系の層序学的研究

過去の発表

2008年度の発表題目とアブストラクトのページ

2007年度の発表題目とアブストラクトのページ



注意:発表要旨の無断転用を禁じます。