2014/12/10 更新
★金曜日10:10〜 学系棟B711にて.(ただし変更の可能性あり)
2014年4月18日 (金) 10:10〜 (第187回)
発表者:高村悠介
「スリランカの調査報告と卒論の概要」
2014年4月18日 (金) 17時〜 (第188回)
発表者:小林愛理
「インドの調査報告と卒論の概要」
2014年4月25日 (金) 10:10〜 (第189回)
発表者:平賀証人
「卒論の概要と薄片作成状況」
2014年5月9日 (金) 10:10〜 (第190回)
発表者:遠藤雄大
「博士後期課程の研究計画」
2014年5月16日 (金) 10:10〜 (第191回)
発表者:小泉達也
「博士後期課程の研究計画」
2014年5月23日 (金) 10:10〜 (第192回)
発表者:齋藤陽介
「Petrology and Partial Melting of Garnet-bearing Mafic Granulites from the Gondwana Orogeny(博士最終発表 練習1)」
2014年5月30日 (金) 10:10〜 (第193回)
発表者:齋藤陽介
「Petrology and Partial Melting of Garnet-bearing Mafic Granulites from the Gondwana Orogeny(博士最終発表 練習2)」
2014年6月6日 (金) 10:10〜 (第194回)
発表者:高村悠介
「ゴンドワナ超大陸におけるスリランカの帰属について」
2014年6月13日 (金) 10:10〜 (第195回)
発表者:平賀証人
「東南極の高温変成岩における最高到達温度の再検討」
発表者:小林愛理
「南インドの中期原生代衝突帯におけるマグマプロセス」
2014年6月20日 (金) 10:10〜 (第196回)
発表者:卒論生3人
「構想発表会の練習」
2014年7月4日 (金) 10:10〜 (第197回)...中止
発表者:飯沼美奈子
「修士課程の研究計画」
〜〜〜 耐震工事のため、9月末まで休止 〜〜〜
〜〜〜 場所を1E501に変更 〜〜〜
2014年10月3日 (金) 14:00〜 (第197回)
発表者:卒論生3人
「中間発表会の練習」
2014年10月10日 (金) 10:10〜 (第198回)
発表者:齋藤陽介
「博士公開発表の内容」
2014年10月17日 (金) 17:30〜【時間再変更】 (第199回)場所はB215を予定
発表者:飯沼美奈子
「地質学セミナーの練習」
2014年10月24日 (金) 10:10〜 (第200回)
発表者:遠藤雄大
「博士後期課程の研究計画」
★記念すべき200回目のセミナーです。夕方に記念パーティーを行う予定。
2014年10月31日 (金) 10:15〜 (第201回)
発表者:赤井理一
「代数学による変質角閃岩の交代反応の解析」
2014年11月7日 (金) 10:10〜 (第202回)
発表者:齋藤陽介
「博士公開発表の練習」
2014年11月21日 (金) 10:10〜 (第203回)
発表者:高村悠介
「卒論まとめ」
2014年11月28日 (金) 10:10〜 (第204回)
発表者:平賀証人
「卒論まとめ」
2014年12月5日 (金) 10:10〜 (第205回)
発表者:小林愛理
「卒論まとめ」
2014年12月12日 (金) 10:10〜 (第206回)
発表者:遠藤雄大
「地質学セミナーの発表練習」
2015年1月6または7日 (金) 17:00〜 (第207回)
発表者:小林愛理、高村悠介、平賀証人
「卒論最終発表の練習」
2015年1月23日 (金) 10:10〜 (第208回)
発表者:Emmanuel N. UGWUONAH
「博士課程での研究内容」
2015年2月27日 (金) 10:10〜 (第209回)
発表者:荒木藤夫
「構想発表会の練習」
発表者:風見想
「構想発表会の練習」
★「変成岩ゼミ」について:
1987年より2002年まで16年間実施した「岩石談話会」を,2004年2月から「変成岩ゼミ」として再開します.このゼミは変成岩を研究している4年生,院生,研究生のためのゼミであり内容は専門的ですが,どなたでもご参加ください.
→ 変成岩ゼミの発表記録(2014)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2013)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2012)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2011)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2010)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2009)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2008)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2007)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2006)
→ 変成岩ゼミの発表記録(2004.2〜)
→トップページ