★金曜日10時〜 学系棟B711にて.
2007年4月13日 (金) 10時〜 (第68回)
発表者:大山広幸
「2007年インド調査の成果報告1」
2007年4月20日 (金) 10時〜 (第69回)
発表者:金沢友仁
「2007年インド調査の成果報告2」
2007年4月27日 (金) 10時〜 (第70回)
発表者:田所弘行
「研究発表」
2007年5月11日 (金) 10時〜 (第71回)
発表者:田所弘行
「セミナーの発表練習」
2007年5月25日 (金) 10時〜 (第72回)
発表者:近藤 望
「論文紹介」
2007年6月1日 (金) 10時〜 (第73回)
発表者:Ismail Hossain
「研究発表」
2007年6月8日 (金) 10時〜 (第74回)
発表者:大山広幸
「研究発表」
2007年6月15日 (金) 10時〜 (第75回)
発表者:金沢友仁
「研究発表」
2007年6月29日 (金) 10時〜 (第76回)
発表者:田所弘行
「研究発表」
2007年7月6日 (金) 10時〜 (第77回)
発表者:近藤 望
「Ganguvarpattiの鉱物組み合わせ」
2007年9月7日 (金) 10時〜
台風接近のため全学休講
2007年9月14日 (金) 10時〜 (第78回)
発表者:大山広幸
「阿武隈の流体包有物とざくろ石の累体構造ついて」
発表者:金沢友仁
「gedrite高温高圧実験の報告」
2007年9月21日 (金) 10時〜 (第79回)
発表者:大山広幸
「阿武隈の流体包有物とざくろ石の累体構造ついて(鉱物科学会の練習)」
発表者:宮城康夫
「東平岩体の全岩化学組成に関する発表(鉱物科学会の練習)」
2007年9月28日 (金) 10時〜 (第80回)
発表者:近藤 望
「Ganguvarpatti産超高温グラニュライトの研究」
2007年10月4日 (木) 10時〜 (第81回)
発表者:Ismail Hossain
「バングラデシュ基盤岩のSHRIMP年代」
2007年10月12日 (金) 10時〜 (第82回)
発表者:田所弘行
「Petrological study of UHT granulites from the Trivandrum Block, southern India(修士論文中間発表の練習)」
2007年10月19日 (金) 大学院入試
2007年10月26日 (金) 10時〜 (第83回)
発表者:金沢友仁,近藤 望
「卒論中間発表の練習1」
2007年11月2日 (金) 10時〜 (第84回)
発表者:金沢友仁,近藤 望
「卒論中間発表の練習2」
2007年11月6日 (火) 午後 (第85回)
発表者:金沢友仁,田所弘行,大山広幸
「Gondwana to Asia」国際シンポジウムのポスター発表練習
2007年11月9日 (金) ゴンドワナシンポジウム
2007年11月16日 (金) 10時〜 (第86回)
発表者:大山広幸
「研究発表」
2007年11月23日 (金) 祝日
2007年11月30日 (金) 秋休み
2007年12月14日 (金) 10時〜 (第87回)
発表者:金沢友仁,近藤 望
「卒論内容の総括」
2007年12月21日 (金) 10時〜 (第88回)
発表者:金沢友仁,近藤 望
「卒論最終発表の練習1」
2007年12月28日 (金) 10時〜 (第89回)
発表者:金沢友仁,近藤 望
「卒論最終発表の練習2」
2008年1月4日 (金) 10時〜 (第90回)
発表者:金沢友仁,近藤 望,田所弘行
「卒論・修士論文最終発表の練習3」
2008年1月10日 (木) 時間未定 (第91回)
発表者:田所弘行
「修士論文最終発表の練習2」
2008年2月1日 (金) 10時〜 (第92回)
発表者:大山広幸
「研究発表」
2008年2月8日 (金) 10時〜 (第93回)
発表者:大山広幸
「研究発表」
2008年2月15日 (金) 10時〜 (第94回)
発表者:田所弘行
「TOIS学会発表の練習1」
2008年2月22日 (金) 10時〜 (第95回)
発表者:田所弘行
「TOIS学会発表の練習2」
→ 「変成岩ゼミの発表予定」に戻る
→ トップページ