★金曜日10時〜 学系棟B711にて.
2008年4月18日 (金) 10時〜 (第96回)
発表者:清水恒子
「UNIX/Linux用天体画像処理パッケージSPIRALの改良」
発表者:西宮ゆき
「飛騨変成岩の概説−既往文献紹介」
2008年5月16日 (金) 10時〜 (第97回)
発表者:清水恒子
「2008年南インド調査報告」
2008年5月23日 (金) 10時〜 (第98回)
発表者:西宮ゆき
「飛騨変成岩の調査報告」
2008年5月30日 (金) 10時〜 (第99回)
発表者:Ismail Hossain
「Petrology, geochemistry and geochronology of basement rocks in Bangladesh」
2008年6月7日 (金) 10時〜 (第100回)
発表者:Ismail Hossain
「Petrology, geochemistry and geochronology of basement rocks in Bangladesh」
2008年6月13日 (金) 大学院博士最終発表会のため休み
2008年6月20日 (金) 10時〜 (第101回)
発表者:清水恒子
「薄片作成の進捗状況」
2008年6月27日 (金) 10時〜 (第102回)
発表者:西宮ゆき
「薄片作成の進捗状況」
2008年9月5日 (金) 10時〜 (第103回)
発表者:西宮ゆき
「岐阜県北部に産する飛騨変成岩類の変成履歴の再検討(地質学セミナーの練習)」
(あるいは論文紹介?)
2008年9月12日 (金) 10時〜 (第104回)
発表者:角替敏昭
「Limpopo Field Workshop 2008参加報告」
2008年9月19日 (金) 10時〜 (第105回)
発表者:清水恒子、西宮ゆき
「秋田学会ポスタ−発表の練習」
2008年9月26日 (金) 10時〜 (第106回)
発表者:清水恒子
「地質学セミナー練習1:南インドAchankovill帯における変成温度圧力履歴の再検討」
2008年10月3日 (金) 10時〜 (第107回)
発表者:清水恒子
「地質学セミナー練習2:南インドAchankovill帯における変成温度圧力履歴の再検討」
2008年10月10日 (金) 中止(講義を行います)
2008年10月17日 (金) 極域地学シンポのため休み
2008年10月24日 (金) 中止(講義を行います)
2008年10月31日 (金) ゴンドワナシンポのため休み
2008年11月7日 (金) 10時〜 (第108回)●●通常の時間で行います●●
発表者:Ismail Hossain
「公開発表練習」
2008年11月14日 (金) 10時〜 (第109回)
発表者:西宮ゆき
「地質学セミナー練習1:岐阜県北部小鳥川地域に分布する飛騨変成岩類の温度圧力履歴の再検討」
2008年11月18日 (火) 18時〜 (第110回)
発表者:西宮ゆき
「地質学セミナー練習2:岐阜県北部小鳥川地域に分布する飛騨変成岩類の温度圧力履歴の再検討」
2008年11月21日 (金) 10時〜 (第111回)
発表者:Dr. T. Chetty
「未定」
2008年11月28日 (金) 秋休み
2008年12月12日 (金) 10時〜 (第112回)
発表者:齋藤陽介
「インドの論文紹介:Shimpo et al. (2006) EPSL 242, 111-129.」
2009年1月16日 (金) Ismailさんの口頭試問
2009年1月23日 (金) 月曜日の授業
2009年1月30日 (金) 角替ボツワナ出張
2009年2月6日 (金) 10時〜 (第113回)
発表者:西宮ゆき
「飛騨の研究の成果発表」
2009年2月13日 (金) 10時〜 (第114回)
発表者:齋藤陽介
「インド調査報告」
2009年2月20日 (金) 10時〜 (第115回)
発表者:宮城康夫
「3年間の研究の成果発表」
2009年2月27日 (金) 学生巡検
2009年3月6日 (金) 福岡学会
2009年3月13日 (金) 10時〜 (第116回)
発表者:清水恒子
「Achankovil Zoneの研究の成果発表」
2009年?月?日 (金) 10時〜 (第117回)
発表者:全員
「平成20年度の年次報告・活動報告」
●平成21年度は4月17日(金)から開始します。●
→ 「変成岩ゼミの発表予定」に戻る
→ トップページ