発表時間 | 発表者 | 発表題目 | 指導教官 |
---|---|---|---|
9:00- 9:30 |
平内健一 | Deformation Structures of Serpentinite in the Jikkoku Pass Area, Northwestern Kanto Mountains, Central Japan |
久田 |
9:30- 10:00 |
竹内猛 | アコヤガイにおける殻形成関連遺伝子の発現解析 | 遠藤 |
10:00- 10:30 |
高野征宣 | Miocene Molluscan Faunas in the Kakuda Basin, Miyagi Prefecture, Northeast Japan 東北日本角田盆地の中新世貝類化石群 |
小笠原 |
10:30- 11:00 |
井上博文 | 珪藻化石群集に基づく前期鮮新世の 周期的海水準変動の解析 −東北日本南部の仙台層群滝の口層の例− |
柳沢 |
11:00- 11:30 |
矢羽悠子 | 南日本近海域における現生円石藻の表層分布 及び円石藻フラックス変動 |
田中 |
11:30- 12:00 |
元木葉月 | ジュラ紀付加体中の三畳系砥石層に関する 年代学的および岩相層序学的研究 |
指田 |
13:00- 13:30 |
徳嶺庄一郎 | 静岡県大井川上流域の四万十帯に発生した 大規模岩盤クリープ発生の地質学的検討 |
久田 |
13:30- 14:00 |
星野美保子 | 日本産花崗岩類に産出する褐レン石の希土類元素と マンガンの挙動 |
木股 |
14:00- 14:30 |
早川拓馬 | Chrysotile蛇紋石の高温高圧分解の機構と速度論 | 木股 |
14:30- 15:00 |
田中勝法 | 地質学的な現象が 沖積層の圧密特性に及ぼす影響について −東京低地を例として− |
小川 |
発表時間 20分、質疑応答 10分
◎ 当日の修士論文発表会の様子はこちら