氏 名 | ふりがな | メールアドレス | 研究テーマ | 一言お願いします | ご本人 | |||
准教授 | 興野 純 | きょうの あつし | kyono(at)geol.tsukuba.ac.jp | 鉱物合成 結晶構造解析 |
積極果敢 ResearcherID Google Scholar ORCiD |
![]() |
||
D3 | 岡田 慧 | おかだ さとる | s-okada(at)geol.tsukuba.ac.jp | 苦鉄質ナノ粒子の構造 | 最後に笑うものが 最もよく笑う |
![]() |
||
M2 | 長谷川 拓紀 | はせがわ ひろき | hiro_0442(at)geol.tsukuba.ac.jp | Portlanditeの 炭酸塩化メカニズム |
最近 ジョギング始めました |
![]() |
||
M1 | 山口 航佑 | やまぐち こうすけ | k_yamaguchi(at)geol.tsukuba.ac.jp | ホウ酸塩鉱物の 熱変化と結晶化 |
amazonプライムなら 夜通し12時間見れます |
![]() |
||
B4 | 粟野 公耀 | あわの さとき | s2313745(at)u.tsukuba.ac.jp | 鉱物表面での アミノ酸形成メカニズム |
毎年コナン観ます | ![]() |
||
B4 | 笠嶋 梨緒 | かさしま りお | s2010575(at)u.tsukuba.ac.jp | Maghemiteの 結晶構造解析 |
自宅バー化計画 | ![]() |
||
B4 | 竜波 駿平 | たつなみ しゅんぺい | s2110812(at)u.tsukuba.ac.jp | 非晶質炭酸カルシウムの ポリアモルフィスム |
天久保3丁目の治安は 僕が守ります |
![]() |
||
卒業生 (2012年以降) | 卒業年 | 卒論/修論/博論タイトル | ||||||
長谷川 拓紀 | 2025 | アルカリ金属イオンがforsterite炭酸塩化メカニズムにもたらす影響 (修論) | ||||||
粟野 公耀 | 2025 | 方解石の結晶面がアミノ酸のキラリティーに与える効果 (卒論) | ||||||
笠嶋 梨緒 | 2025 | 磁鉄鉱から赤鉄鉱への構造相転移のナノスケール直接観察 (卒論) | ||||||
竜波 駿平 | 2025 | オカダンゴムシの背殻の非晶質炭酸カルシウムの特性とそれに及ぼす炭酸カルシウム鉱物飼料の影響 (卒論) | ||||||
山口 航佑 | 2024 | Ulexite [NaCaB5O6(OH)6・5H2O]の熱分解と湿潤雰囲気での可逆性 (卒論) | ||||||
西保 亘 | 2023 | ナトリウムホウ酸塩水和物の安定性に関する研究 (卒論) | ||||||
長谷川 拓紀 | 2023 | Portlanditeの気固炭酸塩化プロセスの解明 (卒論) | ||||||
山本 弦一郎 | 2022 | 非晶質炭酸マグネシウムの構造と炭酸マグネシウム水和物鉱物の結晶化プロセス (博論) | ||||||
岡田 慧 | 2022 | ボールミル粉砕によるforsteriteナノ粒子の微細構造変化とその影響 (修論) | ||||||
石原 琴子 | 2021 | 遊星型ボールミル粉砕による石英の熱特性変化 (修論) | ||||||
杵渕 伊吹 | 2021 | Magnetiteの酸化メカニズムと構造変化 (修論) | ||||||
菅 倫子 | 2021 | 炭酸マグネシウム水和物の結晶化プロセス (卒論) | ||||||
高木 壮大 | 2020 | 放射光時間分解X線回折法を用いたジルコニアの衝撃圧縮下での相転移挙動の解明 (博論) | ||||||
田村 知也 | 2020 | アトラノリンがケイ酸塩鉱物の溶解に与える影響: 地衣類による火山地域の岩石風化に関する実験的考察 (博論) | ||||||
佐野 喜成 | 2020 | 熱水環境下における硫化鉄ナノ粒子の構造変化プロセス (修論) | ||||||
池田 龍太郎 | 2020 | Temperature dependence of orientationally disordered SO4 tetrahedra in mirabilite (Na2SO4·10H2O) (修論) | ||||||
山本 弦一郎 | 2019 | The effects of temperature and pressure on hydromagnesite (修論) | ||||||
石原 琴子 | 2019 | 石英の格子欠陥による熱特性変化 (卒論) | ||||||
桑村 理沙 | 2019 | 酸素欠陥ペロブスカイトbrownmillerite Ca2Fe2O5の高圧相転移 (卒論) | ||||||
杵渕 伊吹 | 2019 | Magnetite-maghemite-hematite相転移の研究 (卒論) | ||||||
袴田 悠城 | 2019 | Ferrihydriteの粒径が短距離構造と熱特性に及ぼす影響 (卒論) | ||||||
岩村 駿輝 | 2018 | 埼玉県秩父鉱山に産出するアンチモン鉱物の研究 (修論) | ||||||
Shubhi Arora | 2018 | Crystal structure change of katoite with hydrogarnet substitution (卒論) | ||||||
菅谷 崚 | 2018 | 熱水反応による磁鉄鉱表面での水素発生メカニズム (卒論) | ||||||
佐野 喜成 | 2018 | 硫化鉄ナノ結晶の成長に伴う構造変化 (卒論) | ||||||
菅野 音和 | 2017 | Symmetry change of ANA type zeolite (修論) | ||||||
高木 壮大 | 2017 | ナノ秒時間分解で見る衝撃圧縮による結晶構造変化 (修論) | ||||||
三谷 彩木 | 2017 | 高温条件下における炭素のシリカに与える影響 (修論) | ||||||
高尾 俊輔 | 2017 | フェリハイドライトの高圧下での挙動 (卒論) | ||||||
山本 弦一郎 | 2017 | 炭酸マグネシウム水和物形成に及ぼす温度効果とartiniteのH2O/CO3秩序配列の再検討 (卒論) | ||||||
加藤 正人 | 2016 | Katoiteの高圧ラマン分光分析 (修論) | ||||||
田村 知也 | 2016 | バクテリアによる鉱物溶解と再沈殿への影響 (修論) | ||||||
横大路 美帆 | 2016 | 珪藻殻からモガナイトの生成 (修論) | ||||||
菅野 音和 | 2015 | モルデン沸石のふるい効果 (卒論) | ||||||
高木 壮大 | 2015 | 高温高圧下での正二十面体石の挙動 (卒論) | ||||||
三谷 彩木 | 2015 | ケイ酸塩鉱物における炭素固溶実験 (卒論) | ||||||
舘野 夏紀 | 2014 | Ikaite(CaCO3・6H2O)の相転移メカニズム (卒論) | ||||||
加藤 正人 | 2014 | Katoiteの単結晶合成と低温放射光X線回折 (卒論) | ||||||
由上 優太郎 | 2012 | PDF法によるferrihydriteの結晶構造解析 (卒論) | ||||||
Copyright © 2004-2025 Atsushi Kyono. All Rights Reserved. |