池端 慶 いけはたけい のホームページ


IAVCEI 2013年学術総会期間中(2013.7.19-24)に撮影した桜島昭和火口の噴火と火山雷

池端 慶(KEI IKEHATA)
学 位: 博士(理学)(東京大学2009年3月)

<所属>
筑波大学生命環境系
筑波大学大学院生命環境科学研究科・地球進化科学専攻
筑波大学生命環境学群・地球学類
准教授

<専門、研究内容>
●火成岩岩石学、鉱床学、火山学、地球化学、鉱物学
○遷移金属元素等(銅、鉄、亜鉛)の定量、安定同位体比の(局所)分析法の開発と地球化学試料への応用(海底熱水鉱床、自然銅鉱床、火山噴出物、地熱変質物等)
○メルト(フルイド)インクルージョンを使用したマグマ、マントル中の揮発性元素の挙動に関する研究
○島弧下マントルにおける物質循環に関する研究

<最新の研究活動・成果>
以下のページをご覧くださいTrios

<研究試料>
マントルかんらん岩、火山岩・火山砕屑物(小笠原硫黄島、伊豆諸島(青ヶ島、三宅島、伊豆大島、新島等)、御嶽山、霧島、阿蘇山、桜島)
○伊豆大島 メルト包有物(メルトインクルージョン)The geochemistry of volatile species in melt inclusions and sulfide minerals from Izu-Oshima volcano, Japan
○御嶽火山2014年水蒸気爆発 火山砕屑物Sulfur isotopic characteristics of volcanic products from the September 2014 Mount Ontake eruption, Japan
○新島火山 火山岩・火山砕屑物High-silica rhyolites of Niijima volcano in the northern Izu-Bonin arc, Japan: Petrological and geochemical constraints on magma generation and supply

鉱床鉱物 海底熱水硫化物鉱床:伊豆-小笠原-マリアナ弧,琉球弧)、国内外のマグマ・熱水性自然銅、含金属斜長石巨晶
○南部マリアナトラフ海底熱水鉱床Mineralogical and Geochemical Characteristics of Hydrothermal Minerals Collected from Hydrothermal Vent Fields in the Southern Mariana Spreading Center
○別子型硫化物鉱床Copper isotope characteristics of copper-rich minerals from Besshi-type volcanogenic massive sulfide deposits, Japan, determined using a femtosecond LA-MC-ICP
○マグマ性自然銅Copper isotope characteristics of copper-rich minerals from the horoman peridotite complex, Hokkaido, Northern Japan
○熱水性自然銅Hydrothermal native copper in Ocean Island Alkali basalt from the Mineoka Belt, Boso Peninsula, Central Japan

火山昇華物、地熱変質物(溶融硫黄:硫黄島、箱根山大涌谷等)、温泉沈殿物等

「フィールドワークを重視し、自分の研究する試料は可能な限り自分で採集します」

米国ミシガン州自然銅鉱山の調査


青ヶ島の火山噴出物、地熱変質物調査
火山噴火予知連絡会会報第124号(青ヶ島・筑波大学)を提出


JAMSTEC地球深部掘削船“ちきゅう”による沖縄トラフ熱水性堆積物掘削研究航海に参加(2016.11-12)


新燃岳2017年10月噴火調査の様子(各種化学分析のため試料を道路から離れた場所で採集)
これらの新燃岳2017年10月噴出物試料の硫黄同位体比等の解析結果は、下記論文に公表
Sulfur isotopic systematics during the October 2017 eruption of the Shinmoe-dake volcano, Japan


箱根山大涌谷の地熱噴気帯調査。球状硫黄(sulfur spherule)に関する研究Solid sulfur spherules near fumaroles of Hakone volcano, Japan(2017〜)


<主要分析機器(池端研究室保有・学内共通)等>
電子線マイクロアナライザー(EPMA)、蛍光X線分析装置(XRF)、X線回折装置(XRD)
四重極型誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)、多重検出器型誘導結合プラズマ質量分析計(MC-ICP-MS)
顕微鏡用冷却加熱ステージ、顕微赤外分光装置、顕微レーザーラマン分光装置、クリーンルーム(クラス1000)

○銅安定同位体比の局所分析法の開発In situ determination of Cu isotope ratios in copper-rich materials by NIR femtosecond LA-MC-ICP-MS
○銅安定同位体比の局所分析法の開発Evaluation of UV-fs-LA-MC-ICP-MS for precise in situ copper isotopic microanalysis of cubanite

○顕微ラマン分光計による粘土鉱物標準試料(日本粘土学会参考粘土試料)と水蒸気爆発噴出物(硫黄島)中の熱水変質鉱物の測定Raman microspectroscopic study of reference clay minerals and alteration minerals in volcanic ejecta from the 7 March 2012 phreatic eruption on Ioto Island (Iwo-jima), Izu-Bonin arc, Japan

<所属学会>
日本地球化学会日本火山学会日本鉱物科学会資源地質学会静岡県地学会
American Geophysical Union(AGU)Society of Economic Geologists(SEG)

<職歴等>
(2005年4月-2008年3月)日本学術振興会特別研究員(DC1)採用
(2008年4月-2009年3月)東京大学大学院博士課程研究遂行協力制度採用
(2009年4月-2011年8月)九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター 研究機関研究員
(2011年9月-2011年10月)筑波大学大学院生命環境科学研究科 助教
(2011年10月)日本学術振興会特別研究員(PD)採用内定(辞退)
(2011年10月-2020年5月)筑波大学生命環境系 助教
(2020年6月-)筑波大学生命環境系 准教授

<受賞>
資源地質学会研究奨励賞(2013年6月)
筑波大学若手教員奨励賞(2018年11月)

<連絡先>
〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1自然系学系B棟302(研究室)、309(実験室)
Tel: 029-853-4510(内線7175)
Fax: 029-853-7887
E-mail: ikkei_at mark_geol.tsukuba.ac.jp (_at mark_を@に置き換えてください)