過去の卒業・修士・博士論文一覧
卒業論文 修士論文 博士論文 就職先

卒業論文

粂 美伶 キアラ(2025)
マラウイ中部にみられる変ハンレイ岩の岩石学的研究 (Petrological Study of Metagabbros in central Malawiul)

寺井 達郎(2025)
本邦古生代前期花崗岩類中の含トリウム鉱物年代からみた貫入前後の熱イベント (Pre- and post-intrusive thermal events based on the age of thorium-bearing minerals in the Early Paleozoic granitoids of Japan)

須原 佑介(2024)
Petrological study of ultrahigh-temperature granulites from Kallidaikurichi in the eastern part of the Neoproterozoic Trivandrum Block, southern India(南インド新原生代トリバンドラム岩体東部カリダイクリチ地域の超高温グラニュライトの岩石学的研究)

菊池 悠月(2024)
マラウイ中北部にみられる高度変成岩類の年代学的研究

大塚 優人 (2022)
阿武隈山地北部・山上変成岩類の岩石学的研究 (Petrological study of the Yamagami metamorphic rocks in the northern Abukuma Plateau)

中村 優希 (2022)
ボツワナ東部Selebi-Phikwe鉱山におけるCu-Ni-(PGE) 硫化物の鉱化作用 (Cu-Ni sulfide mineralization in the Selebi-Phikwe Mine of eastern Botswana)

若林 奏 (2022)
UHT metamorphism and pressure-temperature evolution in the Irumide Belt, Jenda, Malawi (マラウイ中部ジェンダ地域におけるイルマイデ造山帯の超高温変成作用と温度圧力経路)

和気田 裕司 (2021)
高度変成岩にみられる硫化物の特徴と大陸衝突帯のテクトニクス (Characteristics of sulfide minerals in high-grade metamorphic rocks and the tectonics of continental collision belt)

米口 悠生 (2021)
茨城県北部西堂平変成岩の変成作用と温度圧力経路 (Metamorphism and P-T evolution of the Nishidohira metamorphic complex, northern Ibaraki Prefecture)

青野 綾介 (2021)
東南極リュツォ・ホルム岩体のグラニュライト中に見られるNi-Cu-Co硫化物の鉱化作用 (Mineralization of Ni-Cu-Co sulfides found in granulites from the Lützow-Holm Complex in East Antarctica)

Manisha Arora (2019)
Petrological study of Mg-Al granulites from Paramati in the Palghat-Cauvery Suture Zone (PCSZ), Southern India.

岡田 岳陽 (2019)
南インドPalghat-Cauvery 縫合帯のMahadevi地域に産出する苦鉄質グラニュライト

上原 妙子 (2019)
Detrital Zircon Geochronology of the Limpopo Complex, Southern Africa: Implications for the Timing of the Formation of the Kalahari Craton(砕屑性ジルコン年代からみた南アフリカ・カラハリクラトンの形成時期について)

門脇 ひかる (2018)
Zircon and Monazite U-Pb Geochronology of Ultrahigh-Temperature Pelitic Granulites from the Trivandrum Block, Southern India(南インド・トリバンドラム岩体に産する超高温泥質グラニュライトのジルコン・モナザイトU-Pb年代)

笹沼 志緒理 (2018)
南極リュツォ・ホルム岩体のグラニュライト相変成作用におけるハロゲン元素の挙動(Behavior of Halogen Elements in Granulite-Facies Metamorphism of Skallevikshalsen in the Lutzou-Holm Complex, Antarctica)

鈴木 沙也果 (2018)
茨城県北部西堂平変成岩の温度圧力経路からみた南部阿武隈山地のテクトニクス(Petrology and Metamorphic P-T Evolution of the Nishidohira Metamorphics in Northern Ibaraki Prefecture and their Implication for the Tectonics of Southern Abukuma Plateau)

平山 恵理 (2018)
Metamorphism and U-Pb Zircon Geochronology on Partial-Melted Granulites from Walpita in the Wanni Complex, Sri Lanka(スリランカ・ワンニ岩体Walpita地域のグラニュライト相変成作用と部分溶融組織を用いたジルコンU-Pb年代)

宮原 千夏 (2017)
Petrological Study of Cordierite Gneiss from Chenkottai in the Southern Madurai Block, Southern India(南インドMadurai岩体南部Chenkottai地域に産出する菫青石片麻岩の岩石学的研究)

高橋 一輝 (2017)
Paleoproterozoic (ca. 1.8 Ga) Arc Magmatism in the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica: Implications for the Tectonics of Gondwana Amalgamation(東南極リュツォ・ホルム岩体の古原生代火山弧火成作用からみたゴンドワナ大陸形成テクトニクス)

矢野 美波 (2016)
Petrology of Mafic-ultramafic Metamorphic Rocks from Wynad in the Southern Granulite Terrane, India(南インド・ワイナード地域にみられる苦鉄質〜超苦鉄質岩類の変成作用)

栗原 佑典 (2016)
関東山地三波川帯の地質と変成作用

小林 愛理 (2015)
Petrological Study of Cryogenian Bimodal Magmatism in the Mercara Collisional Suture Zone, Southern India(南インドの大陸衝突帯にみられるバイモーダルな火成作用)

高村 悠介 (2015)
Petrology and Zircon U-Pb Geochronology of Granulites from Sri Lanka:Implications for Regional Correlation of Gondwana Fragments (ゴンドワナ超大陸におけるスリランカの帰属について)

平賀 証人 (2015)
東南極産高温変成岩類の最高到達温度の再検討(Phase Equilibria Modeling of High-Grade Metamorphic Rocks from Granulite Terranes in East Antarctica)

岩村 駿輝 (2015)
東南極リュツォホルム岩体明るい岬の変成作用と温度圧力経路(Metamorphism and Pressure-Temperature Evolution of Granulites from Akarui Point, Lutzow-Holm Complex, East Antarctica)

飯沼 美奈子 (2014)
南インドPalghat-Cauvery剪断帯のNamakkal周辺に産出するざくろ石-単斜輝石岩の研究(Garnet-clinopyroxene rocks around Namakkal within the Palghat-Cauvery suture zone, Southern India)

遠藤 雄大(2012)
Petrology and Mineral Equilibrium Modeling of Incipient Charnockite from Southern India(南インドのパッチ状チャノッカイトの岩石学と鉱物平衡モデリング)

齋藤 陽介(2010)
P-T Paths for High-Pressure Mafic Granulites from Perundurai and Kanja Malai in the Palghat-Cauvery Shear Zone, southern India(南インドPalghat-Cauveryせん断帯のPerundurai地域とKanja Malai地域に産出する高圧苦鉄質グラニュライトの温度圧力経路)

金沢 友仁(2008)
Petrological Characteristics of Gedrite in Ultrahigh-Temperature Mg-Al-rich Rocks from the Palghat-Cauvery Shear Zone System, Southern India(南インドPalghat-Cauvery 剪断帯の超高温Mg-Al岩にみられるゼードル閃石の研究)

近藤 望(2008)
南インドGanguvarpatti地域における超高温変成作用の再検討

真保 誠(2006)
Petrogenesis of Garnet + Corundum Rocks from Namakkal in the Palghat-Cauvery Shear Zone System, Southern India(南インドNamakkalに産するざくろ石-コランダム片麻岩)

那須 勝彦(2006)
ジンバブエ,リンポポ帯中央部の超高温変成作用

石井 俊輔(2005)
南インド,Achankovil帯に産する菫青石片麻岩のグラニュライト相変成作用

大山 広幸(2005)
Abukuma metamorphic rocks from the Hanazono disturict, Kita-Ibaraki city, Northest Japan(北茨城市花園山地域の阿武隈変成岩類)

松井 龍也(2005)
南インド,Trivandrum岩体にみられるチャノッカイト化作用の再検討

立石 恵子(2005)
Sapphirine-bearing granulites from Rajapalaiyam in the southern Madurai Block, South India(南インド,Madurai岩体南部Rajapalaiyamに産する含サフィリン・グラニュライト)

山田 晃(2005)
A petrological study of calc-silicate rocks from South India(南インドに産する石灰珪質岩の岩石学的研究)

須藤 修平(2002)
下部原生代縞状鉄鉱層に見られるhollow-ankeriteの成因について 

井門 道治(2001)
菫青石−黒雲母地質温度計の可能性を探る 

谷内 勇介(2001)
Mineralogy and Phase Petrology of Calcareous Xenoliths in the Inada Granite, Kasama, Ibaraki 
(茨城県笠間市,稲田花崗岩に含まれる石灰珪質捕獲岩の鉱物学・相平衡岩石学的研究)

福井 智美(2000)
高温変成岩にみられる離溶組織 −南部アフリカ・リンポポ帯の例−
(平成11年度・島根大学教育学部卒業研究)

原田 仁美(2000)
ジンバブエ・Buhwa-Mwezaグリーンストン帯に産する鉱物の化学組成 
(平成11年度・島根大学教育学部卒業研究)

吊原 あい(1999)
ジンバブエ南部,太古代 Buhwa-Mweza グリーンストン帯に産する変成岩類の記載岩石学的研究
(平成10年度・島根大学教育学部卒業研究)

大高 暁(1998)
The Pilanesberg Alkaline Complex, South Africa
(南アフリカ,ピラネスバーグ・アルカリ岩体)

尾崎 正臣(1997)
隠岐島後、西郷町北部に分布する隠岐変成岩類の記載岩石学的研究
(平成8年度・島根大学教育学部卒業研究)

鹿島 崇(1997)
高温低圧型変成岩中の流体包有物の研究
(平成8年度・島根大学教育学部卒業研究)

山田 悟資(1997)
ジンバブエクラトンの花崗岩質岩に含まれるジルコンの形態について
(平成8年度・島根大学教育学部卒業研究)

安養寺 悦子(1996)
隠岐島後、布施村南西部に分布する隠岐変成岩類の記載岩石学的研究
(平成7年度・島根大学教育学部卒業研究)

藤原 奈都子(1996)
隠岐島後、銚子川流域の泥質変成岩類に記録された温度・圧力履歴
(平成7年度・島根大学教育学部卒業研究)

住田 隆之(1995)
島根県江津市北東部に分布する三郡変成岩類の記載岩石学的研究
(平成6年度・島根大学教育学部卒業研究)

浜田 耕一(1995)
隠岐島後、銚子川および有木川流域に分布する隠岐変成岩類の記載岩石学的研究
(平成6年度・島根大学教育学部卒業研究)

水野 耕平(1995)
Contact metamorphism around Mt. Hiiragi, Kasama, Ibaraki
(茨城県笠間市,柊山周辺の接触変成作用)

棟上 俊二(1993)
斜方輝石−黒雲母地質温度計の評価と応用

市橋 豊成(1992)
Petrological study of the Central Zone in the Limpopo Belt, Zimbabwe
(ジンバブエ,リンポポ帯中央部の岩石学的研究)

久田 公一(1991)
Petrological study of the Limpopo Belt in eastern Botswana
(ボツワナ東部,リンポポ帯の岩石学的研究)

緒方 秀充(1989)
Mineral assemblages and phase equilibria in medium-grade metamorphosed iron-formations.
(中変成縞状鉄鉱層の鉱物組み合わせと相平衡)

金子 康成(1988)
Influence of the contact metamorphism due to intrusion of the Bushveld Complex in the northeastern Transvaal area, South Africa
(南アフリカ,北東トランスバール地域のブッシュフェルト岩体のよる接触変成作用の影響)

角替 敏昭(1988)
Granulite-facies metamorphism in the Central and Southern Marginal Zone of the Limpopo Belt, South Africa
(南アフリカ,リンポポ帯中央部と南縁部のグラニュライト相の比較)

修士論文
卒業論文 修士論文 博士論文 就職先
大塚 優人 (2024)
阿武隈山地東縁に分布する古生代変成岩類の岩石学的研究 (Petrological study of Paleozoic metamorphic rocks along the eastern margin of the Abukuma Plateau, NE Japan)

若林 奏 (2024)
Petrological Study of Ultrahigh-Temperature Granulites from the Irumide Belt in Central Malawi (マラウイ中部イルマイデ造山帯に産する超高温グラニュライトの岩石学的研究)

和気田 裕司 (2023)
Petrology and Geochronology of the Ubendian Belt in northern Malawi(マラウイ北部Ubendian造山帯の岩石学的・年代学的研究)

岡田 岳陽 (2021)
Evaluation of Garnet-Clinopyroxene Geospeedometry and its Application to High-Grade Metamorphic Rocks (ざくろ石‐単斜輝石地質速度計の評価と高度変成岩への応用)

西 歩実 (2021)
南インド・トリバンドラム岩体にみられる岩石—流体相互作用と高温変成岩の形成 (Fluid-rock interaction and formation of high-grade metamorphic rocks in the Trivandrum Block, southern India)

松﨑 みなみ (2021)
南インド・ケララ州における防災教育の教材開発―岩石・鉱物学的視点の導入―

門脇 ひかる (2020)
Petrogenesis of Incipient/Bleached Charnockite – Khondalite Association from the Trivandrum Block, Southern India (南インド・トリバンドラム岩体における累進及び後退チャノッカイト–コンダライト岩相の成因)

笹沼 志緒理 (2020)
東南極リュツォ・ホルム岩体スカレビークスハルセンに産する超高温グラニュライトの岩石学および流体包有物()

平山 恵理 (2020)
Petrology and Geochronology of Partially-Melted Pelitic Gneisses from the Wanni Complex, Sri Lanka (スリランカ・ワンニ岩体にみられる部分溶融組織を持つ泥質片麻岩の岩石学的・年代学的研究)

高橋 一輝 (2019)
Phase Equilibrium Modeling of Metabasites from the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica: Implications for Granulite-facies Metamorphism and Metasomatism(メタベイサイトの相平衡モデリングからみた東南極リュツォ・ホルム岩体のグラニュライト相変成作用および交代作用)

栗原 佑典 (2018)
Petrological and Geochronological Study of High-Grade Metamorphic Rocks in the West Gondwana Fragments: Case Studies of the Ribeira Belt in Brazil and the Zambezi Belt in Zimbabwe(西ゴンドワナ大陸に産出する高度変成岩類の岩石学的・年代学的研究:ブラジル Ribeira BeltおよびジンバブエZambezi Beltの例)

高村 悠介 (2017)
Detrital Zircon Geochronology and Regional Correlation of the Highland Complex, Sri Lanka, and the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica (砕屑性ジルコン年代からみたスリランカハイランド岩体と東南極リュツォ・ホルム岩体の比較)

小林 愛理 (2017)
大陸衝突帯におけるバイモーダル火成作用の岩石学的研究(Petrology of Mimodal Magmatism in Continent Collision Zones)

PAN Meng (2017)
Pressure-Temperature Evolution of Cordierite Gneiss from Ihosy, Southen Madagascar(マダガスカル南部イフシ地域に産する菫青石片麻岩の温度圧力履歴)

飯沼 美奈子 (2017)
南インドPalghat-Cauvery Suture Zone のざくろ石ー単斜輝石岩に含まれる流体包有物の研究(Fluid Inclusion Study of Garnet-Clinopyroxene Rocks from the Palghat-Cauvery Suture Zone, Southern India)

風見 想(2016)
Petrology and geochemistry of metagabbro from Akarui Point in the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica(東南極リュツォ・ホルム岩体明るい岬にみられる変成はんれい岩の起源)
(平成27年度・筑波大学教育研究科・修士論文)

遠藤 雄大(2014)
Petrogenesis of Incipient Charnockites from the Gondwana Orogeny(ゴンドワナ造山帯に産するパッチ状チャノッカイトの成因)

小泉 達也(2014)
Petrological Study of Mafic-Ultramafic Metamorphic Rocks from Aniyapuram, Southern India(南インド・Aniyapuram地域に産する苦鉄質−超苦鉄質変成岩の岩石学的研究)

齋藤 陽介(2012)
Pressure-Temperature Evolution of High-Pressure Granulites from the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica (東南極リュツォ・ホルム岩体に産出する高圧グラニュライトの温度圧力経路)

清水 恒子(2010)
Petrological Study of Ultrahigh-Temperature Metamorphic Rocks from the Achankovil and Palghat-Cauvery Shear Zones in Southern India (南インドAchankovil およびPalghat-Cauvery 剪断帯に産出する超高温変成岩類の岩石学的研究)

西宮 ゆき(2010)
Pressure-Temperature-Time-Fluid Path of Permo-Triassic Hida Metamorphic Rocks in Odori-gawa Area, Central Japan(岐阜県北部小鳥川地域に分布する飛騨変成岩類の温度-圧力-時間-流体経路)

田所 弘行(2008)
Petrological Study of Ultrahigh-Temperature Granulites from the Trivandrum Block, Southern India(南インドTrivandrum岩体にみられる超高温グラニュライトの岩石学的研究)

石井 俊輔(2007)
南インド,Achankovil帯に産する超高温変成岩類の岩石学的研究

大山広幸(2007)
Fluid Inclusion Study of High- to Ultrahigh-Temperature Metamorphic Rocks(高温〜超高温変成岩に含まれる流体包有物の研究)

山田 晃(2007)
Petrological Study of Calc-Silicate Rocks from Southern India: Implications for Fluid-Rock Interaction at Granulite-Facies Metamorphism(南インド産石灰珪質岩の岩石学的研究:グラニュライト相変成作用における流体一岩石相互作用)

谷内 勇介(2003)
茨城県笠間市、稲田花崗岩中のヒューム石族鉱物を含む石灰珪質捕獲岩の相平衡解析

吊原 あい(2001)
隣接した安定地塊と高度変動帯における変成作用の比較 〜南部アフリカ,Zimbabwe Craton 最南端の Buhwa-Mweza Greenstone Belt と Limpopo Belt について〜
(平成12年度・島根大学大学院教育学研究科修士論文)

大高 暁(2000)
Hydrothermal Alteration Process of the Pilanesberg Felsic Alkaline Rocks in the Western Transvaal, South Africa

鹿島 崇(1999)
ジンバブエ、リンポポ帯中央部の太古代グラニュライトに記録された変成温度・圧力履歴
(平成10年度・島根大学大学院教育学研究科修士論文)

山田 悟資(1999)
ジンバブエクラトンにみられる太古代花崗岩質岩の岩石学的・地球化学的研究  〜特にジルコンの形態と花崗岩質岩の化学組成について〜
(平成10年度・島根大学大学院教育学研究科修士論文)

水野 耕平(1997)
Microthermometric evidences for fluids during contact metamorphism in the eastern margin of the Bushveld Complex, South Africa

棟上 俊二(1995)
Microthermometric study of fluid inclusions in quartzofeldspathic gneiss from the Limpopo Northern Marginal Zone, Zimbabwe

市橋 豊成(1994)
P-T trajectory of the granulite facies metamorphism in the Limpopo Central Zone, Zimbabwe

久田 公一(1993)
Petrological study of the Limpopo Belt and Zimbabwe Craton in eastern Botswana

西本 昌司(1991)
Texture and zonal structure of K-feldspar phenocryst from granitic rocks in the Tsukuba district

金子 康成(1990)
Contact Metamorphic Aureole of the Bushveld Complex in the Eastern Transvaal, South Africa

角替 敏昭(1990)
Petrological study of the Northern Marginal Zone of the Limpopo Belt, Zimbabwe

博士論文
卒業論文 修士論文 博士論文 就職先
Prince MANDINGAISA (2024)
The Tectonic Evolution of Proterozoic Orogenic Belts along the NW Margin of the Zimbabwe Craton: New Insights from Zircon and Monazite Geochronology(ジンバブエクラトン北西縁部の原生代造山帯の構造発達史:特にジルコンおよびモナザイト年代から得られた新知見について)

Kabang'u Grace SAKUWAHA (2023)
Tectono-Thermal Evolution of High-Grade Rocks from Meso- to Neoproterozoic Terranes in Zambia: Insights from Geochemistry, Geothermobarometry, and Monazite/Zircon Dating (ザンビア産中〜新原生代高度変成岩類の地球化学・温度圧力・ジルコン-モナザイト年代と熱変動進化史)

高橋 一輝 (2023)
東南極リュツォ・ホルム岩体に産する高度変成岩類の岩石学的精密解析

Thembiso O. BASUPI (2022)
Petrology and Geochronology of the Basement Rocks in Eastern Botswana: Implications for the Evolution of the Limpopo Complex (ボツワナ東部にみられる基盤岩類の岩石学的・年代学的研究からみたリンポポ岩体の形成過程)

Hu Xinkai (2021)
A Study on the Relationship between Late Mesozoic Magmatism and Contemporaneous Polymetallic Mineralization in the East Qinling Orogenic Belt (東秦岭造山帯の中生代後期火成作用と同時期の多金属鉱化作用の関係に関する研究)

Xue Fei (2021)
Geochronology, Petrogenesis, and Tectonic Significance of the Laiyuan Magmatic Complex in the Central North China Craton (北中国クラトン中央部・Laiyuan火成岩体の年代学、岩石成因論およびテクトニクス)

Sam Uthup (2021)
Episodic Crustal Evolution of the Southern Granulite Terrane: Implications from the Bhavani Suture Zone and the Shevaroy Granulite Block, Southern India (南インドBhavani縫合帯とShevaroy岩体からみた南部グラニュライト地塊の段階的な地殻進化)

高村 悠介 (2020)
Petrology, Zircon U-Pb Geochronology, and REE Geochemistry of Granulites from the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica: Implications for the P-T-t Evolution of Gondwana Collisional Orogens(東南極リュツォ・ホルム岩体のグラニュライトの岩石学的研究とジルコン年代及び希土類元素組成からみたゴンドワナ大陸衝突地域の温度-圧力-時間経路)

UGWUONAH Emmanuel Nwachukwu(2018)
Petrology and Metamorphic Pressure-Temperature Evolution for the Trans-Saharan Orogenic Belt in Nigeria (ナイジェリアに分布するサハラ縦断造山帯の岩石学および変成温度圧力経路)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11123119

TANG Li(2017)
The Neoarchean-Paleoproterozoic Evolution of the Fuping Complex in the Central Segment of the North China Craton (北中国地塊中央部Fuping岩体の新期太古代〜古期原生代における地殻進化)
(中国地質大学とのダブルディグリープログラム)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11039758

遠藤 雄大(2017)
Fluid-Rock Interaction and Formation of Granulites in the Gondwana Collisional Orogen (ゴンドワナ大陸衝突帯における流体−岩石間相互作用とグラニュライトの形成)
https://core.ac.uk/download/pdf/87202995.pdf

齋藤 陽介(2015)
Petrology and Partial Melting of Garnet-bearing Mafic Granulites from the Gondwana Orogeny(ゴンドワナ造山帯に産出するザクロ石−苦鉄質グラニュライトの岩石学と部分溶融)
http://hdl.handle.net/2241/00126020

清水 恒子 (2013)
The Stability of Sapphirine + Quartz in High and Low Oxygen Fugacity Granulites(高・低酸素フュガシティグラニュライト中のサフィリン+石英共生の安定領域)
http://hdl.handle.net/2241/120244

Zorigtkhuu OYUN-ERDENE (2013)
Petrological and Geochronological Study of the Altai Orogeny in the Central Asian Orogenic Belt, Western Mongolia(モンゴル西部の中央アジア造山帯(アルタイ造山帯)の岩石学的・年代学的研究)
http://hdl.handle.net/2241/120243

Ismail Hossain(2009)
Petrology, Geochemistry and Geochronology of Basement Rocks in Bangladesh(バングラデシュ産基盤岩類の岩石学的、岩石化学的、年代学的研究)
http://hdl.handle.net/2241/103835

金子 康成(2003)
Petrological Study and Growth Rate Estimation of the Metamorphic Minerals of the Bushveld Contact Aureole, Eastern Transvaal Area, South Africa
http://hdl.handle.net/2241/5505

水野 耕平(2000)
Granulite Metamorphism of Pelitic Rocks Adjacent to the Bushveld Complex Contact in the Northeastern Transvaal Area, South Africa
http://hdl.handle.net/2241/5408

棟上 俊二(1998)
Fluid-Rock Interaction in Quartzofeldspathic Gneiss in the Limpopo Northern Marginal Zone, Zimbabwe

久田 公一(1996)
Phase analysis of high-grade pelites during retrograde metamorphism and its application to metamorphic history of the Limpopo Belt, eastern Botswana
http://hdl.handle.net/2241/4878

角替 敏昭(1993)
Petrological study of Archean high-grade metamorphic rocks in the Northern Marginal Zone of the Limpopo Belt, Zimbabwe
http://hdl.handle.net/2241/4960

卒業生の主な就職先
卒業論文 修士論文 博士論文 就職先
情報・通信業(伊藤忠テクノソリューションズ、日本規格協会、NTT西日本)

地質コンサルタント(アジア航測株式会社、JX日鉱日石探開株式会社、基礎地盤コンサルタンツ株式会社)

石油関係(丸善石油株式会社、コスモ石油)

JOGMEC 石油天然ガス開発推進本部

製造業(日立工機)

商社(JFE商事)

日本生命

産総研研究員(カーボンナノチューブ)、物質材料研究機構研究員

市役所職員(つくば市、水戸市)

博物館学芸員(吊古屋市科学館)

中学校教員(兵庫県、愛知県)

官庁(気象庁地震火山部)

国立大学教員(筑波大学、福岡教育大学)

帰国(バングラデシュ・ラシャヒ大学、モンゴル科学技術大学、ナイジェリア大学、中国地質大学、河海大学、中国海洋科学研究所、ボツワナ科学技術大学、ザンビア大学)



→トップページ